メディア表現実習(2005〜)

@メディア《つくる》工房

 

京都学園大学人間文化学部メディア文化学科展開科目

 

(以下シラバスより)

 

担当者:関口久雄

 

主題:手を使って、体を使って、そして頭を使って

 

教材:

[教科書]なし

[参考書]水越伸『新版デジタル・メディア社会』岩波書店 2002

永原康史『デザイン・ウィズ・コンピュータ』MdNコーポレーション 2003

西村佳哲『自分の仕事をつくる』晶文社 2003

[その他]プリント、映像教材他

 

評価の方法:総合的に評価

 

受講者への要望:主体的に参加することを望む(面倒な課題かなり多し)

 

 

授業の概要(授業の順序とポイント):

コミュニケーションの手段・道具としての「メディア」を

だれもが自由にさまざまなスタイルで活用するための基礎を学ぶ

実習授業という形式の“メディア(=コミュニケーションの場)”

 

アナログからデジタルまでさまざまなメディアを活用し

“手を使って、体を使って、そして、頭を使って”、いろいろなものを制作予定

 

 

                  たとえば―

                   ・文字/画像を“平面”に並べる、印刷する、製本をする

                    →名刺をつくる/Tシャツをつくる/写真集をつくる

                   ・静止画/動画を“時間軸”で並べる、音楽を加える、CD/DVDに保存する

                    →動くフォトアルバムをつくる/ムービーをつくる

 

 

※機材等の関係で履修者が限られているため(定員12名)

履修希望者の中から

春学期は2回生以上を優先的に

秋学期は1回生を優先的に選抜します

 

 

※「集中して何かをつくる(=試行錯誤する)」

という作業が苦手な人にとっては

苦痛な時間になるかもしれません